彩図社(さいずしゃ)は、読者の好奇心を本にする出版社です。お知らせ

書籍情報

鉄を補うために、初期から肉や赤身魚を与えましょう!

赤ちゃんのための補完食入門

相川 晴著/川口 由美子監修 

アイカワ ハル/カワグチ ユミコ 

WHOが推進する 最新・科学的な「離乳食」の考え方

ISBN978-4-8013-0498-7 C0077 256頁

発売:2020-12-25 判形:4-6 10刷

税込1540円(本体1400円+税)改装中

(在庫状態は2024/11/07 09:23:30の状況です)


197(y0)t0:k193:s0;j197;(c7111;o14292)

赤ちゃんのための補完食入門

お近くの書店あるいは下記ネット書店でお求めください

[内容]
突然ですが、「補完食」ってなんでしょうか?
補完食とは、WHO(世界保健機関)が提唱している、科学的な根拠に基づいた、赤ちゃんの成長に必要な栄養を補う食事のことです。
日本でいうところの「離乳食」なのですが、従来の離乳食とは少し異なる点があります。例えば、離乳食は主に月齢を目安に1回食、2回食……と食事の回数を増やしますが、補完食では1日2回の食事からスタートするよう勧められています。(中略)この本では、補完食ってなんだろう? というところからスタートして、日本の離乳食との違いや長所短所、その考え方を解説しています。
(「はじめに」より)

[目次]
第1章 補完食とはなにか ~離乳食との違いから見る補完食~
・WHOが推奨する補完食とはなにか
・離乳食の特徴及び利点と欠点
・補完食の特徴及び利点と欠点
・離乳食との違いから見る補完食の進め方
・補完食の進め方の実例(相川家の場合)
・補完食はいつから与えるの? いつまで続けるの?
・赤ちゃんは補完食を食べる準備ができていますか?
・口腔機能の発達から考える離乳食・補完食
・食事の回数は何回? 胃の容量の話
・補完食と母乳・ミルクの与え方
・母乳は続けた方がいいんですか? ~母乳育児の利点の話~

第2章 栄養から考える補完食
・エネルギーギャップから考えるよい補完食
・エネルギー以外の栄養素のギャップ
・鉄
・亜鉛
・ビタミンA
・カルシウム
・ビタミンD

第3章 補完食の作り方と食べさせ方
・食材の注意点① 選び方
・注意してほしい食材
・食材の注意点② 食物アレルギーの話
・補完食向きな食材の調理法
・主食① 米
・主食② オートミール
・主食③ 小麦
・主食と共に食べたい食品① 豆類、種実類
・主食と共に食べたい食品② 動物性食品
・卵の進め方の一例
・主食と共に食べたい食品③ 緑黄色野菜と果物
・栄養をしっかり「補完」するコツ
・取り分けで手間を減らす
・補完食 相川家の実践例

補完食のQ&A
・補完食、「栄養」をどこまで考えて準備してあげたらよいのでしょうか。
・鉄の多いお勧めのおやつはありますか。
・鉄の添加された食品を与える時の注意事項はありますか?大人向けの鉄サプリを使ってもよいでしょうか?
・食べない子、食べすぎる子、私のやり方がいけないのでしょうか。
・補完食、手作りじゃないとだめなのでしょうか。
・1歳半頃までは離乳食の本がありますが、それ以降の幼児食の進め方がわかりません。
・従来の離乳食では「この食材は消化に負担がかかるので」というような理由で、遅らせるように書かれた食材がありますが、早く与えて大丈夫でしょうか。

補完食に取り入れたい!栄養素別食品リスト
・〈鉄〉を含む食品リスト
・〈ビタミンC〉を含む食品リスト
・〈亜鉛〉を含む食品リスト
・〈ビタミンD〉を含む食品リスト
・〈カルシウム〉を含む食品リスト
・補完食で使いやすい食材栄養素早見表
・補完食の簡単なまとめ


[著者略歴]
【著者】
相川晴(あいかわ・はる) @halproject00
2005年某国立大学医学部卒、医師免許取得後、大学病院や関連病院に内科医として勤務。自身の妊娠や育児を通して有益と感じた情報を SNS等で育児世代向けに発信しており、Twitter、Instagramでは合わせて5万フォロワーを超える。
6 歳と1 歳の娘がいる。「いつかどこかで誰かの役に立てば」がモットー。


【監修者】
川口由美子(かわぐち・ゆみこ) @boshieiyou
母子栄養協会 代表理事/ 管理栄養士
大学で小児栄養学を研究後、企業にて離乳食開発を経て独立。現在は離乳食アドバイザー・幼児食アドバイザー等の各種養成を行う。
主な著書に「脳とカラダがすくすく育つ!ママ&パパのはじめてフリージング離乳食」(朝日新聞出版)、「1週間分作りおき!フリージング幼児食」(大泉書店)ほか。